メダカ飼育を始めようと思い立っても、「室内飼育と屋外飼育どちらがいいか判断できない」という人は多いです。
ただ室内と屋外ではメダカに与える影響が異なるため、メリット・デメリットを把握して飼育スタイルに合った環境を選ぶほうがうまくいきます。
今回は、実際に飼育した経験を元に室内飼育と屋外飼育のメリット・デメリットをまとめました。
目次
室内飼育のメリットとデメリット
メダカが泳ぐ姿を間近で観察できる室内飼育を好む人は少なくありません。
ただ居住スペースを圧迫したり、コストがかかったりなど気を付けたほうが良いこともあります。
室内飼育のメリット
室内は季節や天候の影響を受けにくいので、管理しやすいのが大きな特徴です。
さらに、水槽で飼育することで観察しやすい点も室内飼育ならではといえます。
具体的に見ていきましょう。
メダカの室内飼育については、こちらの記事でより詳しく解説しています。。
水温・水質が管理しやすい
室内は水温や水質の変化が少なく管理しやすいです。
また雨が吹き込む心配もないため、水質(pH)の変化も抑えられます。
ただし夏に水温が35℃を超えるような日が続く場合は、玄関など涼しい場所に水槽を移動したり、冷却ファンを使ったりするほうが良いでしょう。
メダカ飼育で水温を管理する方法は、こちらの記事をご覧ください。
メダカ水槽の観賞性が高い
水槽で飼育することによって、より間近でクリアに観察することができるので観賞性が高いです。
その美しさからメダカ水槽をインテリアとして置く人も珍しくありません。
メダカにおすすめの水槽と水槽セットは、こちらの記事で詳しく解説しています。
冬でも繁殖できる
メダカは春~初秋の水温が高い時期に繁殖する魚ですが、室内飼育なら冬でも繁殖できます。
ただ水温を調節して年中繁殖させると、本来の生態とは違ってメダカに大きな負担がかかるので、寿命を縮めてしまうことにもなりかねないことを覚えておきましょう。
室内飼育のデメリット
一見すると飼育しやすいように見える室内飼育にもデメリットはあります。
飼育スタイルを選ぶ際には、メリットとデメリットをふまえて判断することが大切です。
水槽の置き場所に困る
人の居住スペースに水槽を置くので、置き場所に困ることがあります。
部屋の間取りが狭ければ水槽台と水槽の圧迫感はなかなかのものです。
庭などがなく、どうしても室内に置きたい場合は、小型水槽やボトリウム、ベランダでのビオトープも検討してみてください。
コストがかかる
室内飼育の方が飼育器材が多くコストもかかります。
屋外飼育で使うプラ船や発泡スチロールよりも水槽のほうが高価なうえに、日光が入らないこともあって照明が必要です。
「コストを抑えたい!」という場合は、メダカを飼育するための水槽や器材がセットになったものであれば比較的安価です。
メダカの室内飼育に必要なものはこちらをご覧ください。
水槽の臭いが気になることも
水槽の臭いが気になる人もいます。
水質が悪くない限りひどい臭いにはならないものの、水槽特有の臭いはします。
気になる場合は寝室やリビングなど、滞在時間が長い場所を避けて水槽を置く、もしくは水槽用の消臭スプレーを使用する方法もおすすめです。
屋外飼育のメリットとデメリット
ここからは屋外飼育のメリットとデメリットを解説します。
メダカの屋外飼育をすぐに始めたい方は、こちらをご覧ください。
屋外飼育のメリット
メダカの屋外飼育のメリットは次の3つです。
- 飼育スペースが広い
- メンテナンスに手間がかからない
- メダカが丈夫に育つ
室内飼育ではなかなか難しいことで、特に繁殖に挑戦したい方に向いています。
飼育スペースが広い
居住スペースを圧迫することがなく、庭や軒下など広い飼育スペースを確保しやすいです。
繁殖に挑戦する場合は品種ごとに飼育容器を分けたり、稚魚・成魚で別々に飼育したりなど、飼育容器とスペースがあるに越したことはありません。
メンテナンスに手間がかからない
室内飼育と比べるとメンテナンスに手間がかかりません。
一度バクテリアが増えた環境を作ることができれば、餌やりだけでほぼ手をかけずに飼育することも可能です。
屋外は風の影響で水面が波立ち酸素が供給され酸欠の心配も低いので、基本的にろ過フィルターやエアレーションも必要ありません。
もちろん過密飼育だったり、餌をやり過ぎたりすれば水が汚れるためメンテナンスが必要です。とはいえ外なので、水換えの際に排水しやすいのも嬉しいですね。
メダカが丈夫に育つ
屋外飼育で日光に当たるとメダカは丈夫に育ちます。
日光を浴びることで体内でビタミンが作られ、成長を促進したり、骨を丈夫にしたりなど、メダカが健康的に育ちます。
特に稚魚期には重要なことで、日光の有無はその後の生存率にも関係します。
屋外飼育のデメリット
屋外は「季節や天候の影響を直に受けてしまう」というデメリットがあります。
また天敵の存在も見過ごせない問題です。
冬は冬眠させる必要がある
屋外飼育では水槽用ヒーターによる加温ができないので、メダカを冬眠させることになります。
ただし冬眠はメダカにとっては一大事で10℃を下回る低水温のなか、長ければ12~翌年3月前半まで耐えることになります。
すだれを被せたり、発泡スチロールの飼育容器にしたりと外気の影響を受けにくい工夫をして冬眠にのぞむ必要があります。
天候の影響が大きい
室内のように遮るものがないので、天候の影響を大きく受けます。
大雨が降れば水質が変化して体調をくずすこともあります。また台風によって飼育容器が破損してしまう危険も。
雨風は飼育容器にフタをして防ぎ、台風などきびしい場合は屋内に移動したほうが良いでしょう。
天敵に襲われる危険がある
屋外はメダカを食べる「天敵」が存在します。
- 昆虫類:ヤゴ、マツモムシ
- 鳥類:カラス、カワセミ、モズ
- 哺乳類:アライグマ
なかでも知らぬ間に侵入してメダカを食べてしまう「ヤゴ」はとても厄介。天敵対策では防虫・園芸用のネットが効果的です。
詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
まとめ:メダカに良いのは室内飼育?屋外飼育?メリット・デメリットをまとめました!
室内飼育と屋外飼育のメリットとデメリットについて解説しました。
どちらにも一長一短があるので、じっくり眺めるなら室内、繁殖させるなら屋外といったように目的や飼育スタイルに合わせて選んでみてください。