【初心者におすすめ】飼いやすいメダカ7選!飼育が簡単な種類と特徴

「メダカは飼いやすい魚で初心者におすすめ!」

といわれることが多いですが、実は種類によって飼育の難易度が変わります

定期的な水換えと餌やりさえすれば飼育できる種類もいれば、餌を食べるのが下手だったり、泳ぎがうまくなかったりなど、飼育にコツがいるものもいます。

メダカを上手に飼育していくためには、飼いやすい種類から初めて少しずつ幅を広げていくのが得策です。

ここでは、初心者の方におすすめの飼いやすいメダカを7種類ご紹介します

飼育が簡単な種類から飼い始めると、初心者の方でも失敗せず長期飼育しやすいです。繁殖に挑戦できる可能性も十分ありますよ。

高橋
今回ご紹介するメダカは、すべて実際に飼育したことがある種類です。飼いやすいメダカの特徴や飼育方法まで解説するので、参考にしてみてください。
種類クロメダカヒメダカシロメダカアオメダカ楊貴妃メダカ幹之メダカ3色メダカ
外見
詳細 Amazon

楽天市場

Yahoo!
Amazon

楽天市場

Yahoo!
Amazon

楽天市場

Yahoo!
Amazon

楽天市場

Yahoo!
Amazon

楽天市場

Yahoo!
Amazon

楽天市場

Yahoo!
Amazon

楽天市場

Yahoo!

飼いやすいメダカは原種に近い普通体型の種類

メダカは飼いやすい魚の代表格のような存在ですが、すべて飼いやすいわけではなく、種類によって飼育の難易度が違います。

飼いやすいメダカの特徴は次の2つです。

  • 原種に近い
  • 普通体型

原種は品種改良のもとになった種で、クロメダカ(黒メダカ)を指します

チェックポイント

クロメダカは日本の水辺に生息する野生種なので、水質や水温の変化に強く丈夫です。そのクロメダカと「遺伝的に近ければ近いほど飼いやすい」ということになります。一方で品種改良が重ねられ、クロメダカから離れていくと飼育にコツが必要な種類がでてきます。

また、一般的なメダカの体型をしている種類は飼育が簡単です。泳ぎがうまいので、餌を食べ損ねることもありません。

一方で、

  • ダルマメダカ
  • ヒレ長メダカ

といった種類は泳ぎがうまいわけではないため、餌を食べるのに少し時間がかかります。

ダルマメダカ

ダルマメダカに関しては、他の種類と比べて転覆病(てんぷくびょう)になる確率が少し高いです。

またアルビノメダカは普通体型でも視力が弱いため、餌を食べるのがうまくありません。

高橋
初めてメダカを飼う方場合は、これらの種類を避けて原種に近い普通体型のメダカを選ぶようにしましょう。

飼いやすいメダカ7選!【初心者におすすめ】

実際に飼育してみた経験をふまえて、飼いやすいメダカを7種類ご紹介します。

どの種類も飼育が簡単で、同じ方法で飼うことが可能です。飼育方法は後ほど解説しますね。

飼いやすいといっても、華やかな体色の種類もいるので好みのメダカを選んでみてください。

≫メダカのおすすめ入手方法7つ!ショップや通販の特徴を解説

クロメダカ(黒メダカ)

クロメダカは日本の水辺にも生息している野生種で、品種改良メダカの原種にあたる種類です。

実際のところ日本には、

  • ミナミメダカ:東日本の太平洋側~西日本に広く生息
  • キタノメダカ:東日本の日本海側に生息

この2種類いますが、アクアリウムでは両方ともクロメダカと呼びます。

色合いからチャメダカ(茶メダカ)と呼ぶことも少なくありません。

「じゃあ、自然のクロメダカを捕まえて販売してるの?」

と思うかもしれませんが、養殖個体が広く出回っています。体色は黒というより茶色に近いです。

水質変化や水温の上昇・低下に耐えなければならない自然に生息しているだけに、とても丈夫です。

目立ちはしませんが、クロメダカの落ち着いた色合いを好む人は少なくありません。

睡蓮鉢のような和風の飼育容器ともよく合いますし、他の日本淡水魚と一緒に飼ってもなじみやすいです。

高橋
小さな河川や水路に生息しているので、自分で捕まえて飼育することもできますよ。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

≫メダカの捕まえ方!採集しやすい場所・方法・道具をご紹介します!

created by Rinker
こだわりの生体をお届けします 名生園
¥1,480 (2024/09/13 11:04:27時点 Amazon調べ-詳細)

ヒメダカ(緋メダカ)

ヒメダカは、クロメダカの突然変異から生まれた改良品種です。

クロメダカにとても近い品種なので、丈夫で飼いやすいです。明るい薄黄色の体色が特徴的で、安価で入手しやすいメダカです。

高橋
アクアショップはもちろん、ホームセンターなど身近な場所でもよく見かけます。クロメダカ以上に流通していることも少なくないため「メダカといえばこの色」という人も多いのではないでしょうか。

ヒメダカの色はメダカの体色を決める4つの色素胞(しきそほう)、

  • 黒色素胞
  • 黄色素胞
  • 白色素胞
  • 虹色素胞

このなかで黒色素胞を持っていないためです。この後にご紹介するメダカも特定の色素胞のある・なしで体色が変わっています。

ヒメダカは入手しやすいので、すぐに飼育を始めたかったり、明るい色合いが好みだったりする方におすすめです。

created by Rinker
charm(チャーム)
¥1,498 (2024/09/12 16:31:23時点 Amazon調べ-詳細)

シロメダカ(白メダカ)

シロメダカ

全体的に白く透き通った色合いのメダカです。

黒色素胞を持っておらず、黄色素胞もヒメダカほど持っていないことから白い体色になっています。

ヒメダカほどではないものの、安価で入手しやすい品種です。

アルビノメダカと間違えやすい体色ですが、白メダカは目が黒いのに対してアルビノメダカは目が赤いことで見分けられます。

アオメダカ(青メダカ)

アオメダカも入手しやすい初心者の方におすすめのメダカです。

白や灰色に近い体色なので、

「青......かな?」

といいたくなる色合いですが、照明の下で見ると薄っすら青く見えます。この体色は黄色素胞を持っていないためです。

created by Rinker
charm(チャーム)
¥1,380 (2024/09/13 11:04:31時点 Amazon調べ-詳細)

楊貴妃(ようきひ)メダカ

メダカ

メダカでは珍しい濃い朱赤色が目を引く品種です。

ヒメダカとよく似ていますが、赤・オレンジ色が濃いのが特徴です。

メダカは赤色の色素胞を持っていないため、他の色素胞の発生具合でこの体色になっています。

高橋
シンプルながらも人気が高く、色の濃さや体型で価値が変わります。

とはいえ、特別なものでなければ比較的安く入手しやすいメダカです。

created by Rinker
【めだか物語】
¥1,980 (2024/09/13 11:04:29時点 Amazon調べ-詳細)

幹之(みゆき)メダカ

みゆきメダカ

背中が銀色に光る美しいメダカで、人気がとても高いです。

背中がとくにきれいですが、体全体が銀~青白くなっていて他のメダカにはない魅力があります。

背中側が光って見えるのは、虹色素胞を持つウロコがあるためです。

  • 強光、スーパー光
  • 鉄仮面、フルボディ

といったように光る範囲によって呼び方が異なり、価値も大きく変わります。

グレードが高いものでなければ、1匹200~500円ほどで入手可能です。

高橋
幹之メダカは少し弱いといわれることもありますが飼育したところ、目立って死にやすかったり、寒さに弱かったりすることはありません。
created by Rinker
【めだか物語】
¥2,180 (2024/09/13 11:04:30時点 Amazon調べ-詳細)

3色メダカ

3色メダカは、

この3つの色をあわせ持った美しい品種です。個体によって3色のバランスや色の濃さが異なるので、同じような雰囲気のメダカはなかなかいません。

きれいで特徴的なメダカを飼いたい方におすすめです。見た目が華やかなので、観賞魚としても人気があります。

繁殖させて好みの色合いを持ったメダカを生み出すこともできます。ただ繁殖自体は簡単ですが、好みの体色のメダカにするのは難しいです。

3色メダカと近い品種で、

  • 3色ラメメダカ:3色の体色と光るウロコを持つ品種
  • 紅白メダカ:赤と白2色の品種

この2種類も同様に飼いやすいです。

飼いやすいメダカの飼育方法

メダカの飼育が簡単といっても、初めて挑戦する方にはわからないことがあっても無理はありません。

ここでは飼育に必要なものと簡単な飼い方をご紹介します。

≫メダカの飼い方を1から10まで完全解説!卵・稚魚・成魚の飼育環境から繁殖方法まで大公開します

メダカの飼育に必要なもの

メダカを飼うために必要なものは次の2つです。

  • 水槽や飼育容器
  • カルキ抜き

室内飼育の場合は水槽、屋外飼育ならトロ舟などの飼育容器を用意しましょう。

室内はメダカを観察しやすいので、好きな角度から眺められる水槽が向いています。

一方で屋外では、水槽のシリコンが紫外線で劣化してしまうため、おすすめしません。

飼育容器・水槽の大きさの選び方

飼育容器の大きさは、飼いたいメダカの数で決めます。メダカ1匹に対して水1Lを目安にしてください。

【例:メダカを10匹飼いたいなら水が10L入る飼育容器にする】

たくさん飼いたい場合は、より多くの水が入る飼育容器が必要です。

水道水には魚にとって有害なカルキ(塩素)が含まれているので、カルキ抜きを添加してから使う必要があります。

また「ないと飼育できない」というものではありませんが、

  • 底砂:水質が安定しやすい、観賞性の向上
  • 網:メダカの移動に便利
  • 水温計:メダカの健康管理に役立つ

この3つがあるとより飼育しやすいです。底砂は水質をきれいにしてくれるバクテリア(細菌)の住処になりますし、見た目もよくなります。

網はメダカを移動させたいときに傷つけずに移すことが可能です。

高橋
メダカは水温によって餌の食べ方や動きが変わるため、水温計があるとメダカの変化に気付きやすくなります。

メダカの飼育に必要なものは、こちらの記事で詳しく解説しています。

≫メダカの飼育に「最低限」必要なもの6選!これだけあれば飼育できます

≫メダカの室内飼育を始めるために必要なもの一覧!水槽とメダカ以外に用意するのはこれだけです

メダカの簡単な飼い方

メダカの飼い方で重要なのは次の2つです。

  • 餌やりは1日2回、2~3分で食べ切れる量を与える
  • 水換えは2週間に1回程度

餌やりの方法が正しければ栄養状態がよくなりますし、定期的な水換えできれいな水質を保つことで健康な状態を維持しやすいです。

メダカの水槽・飼育容器の設置法方法や詳しい飼い方は、こちらの記事で解説しています。

≫メダカの屋外飼育を始めたい人へ!必要なものから実際の手順までご紹介します

≫メダカの室内飼育を始めよう!水槽の立ち上げ方と注意点をご紹介します

【まとめ】飼いやすいメダカ7選!初心者におすすめの飼育が簡単な種類と特徴

初心者の方におすすめの飼いやすいメダカを7種類ご紹介します。

飼いやすいメダカのまとめ
  • クロメダカ(黒メダカ)
  • ヒメダカ(緋メダカ)
  • シロメダカ(白メダカ)
  • アオメダカ(青メダカ)
  • 楊貴妃(ようきひ)メダカ
  • 幹之(みゆき)メダカ
  • 3色メダカ

どの種類も同じ飼い方で簡単に飼育することができます。

「初めてメダカを飼うから心配......」

という方は、ぜひ、こちらの7種類から選んでみてください。飼いやすいメダカは丈夫なので、失敗せずメダカ飼育を始められる確率が上がります。

【記事内のメダカ】
種類クロメダカヒメダカシロメダカアオメダカ楊貴妃メダカ幹之メダカ3色メダカ
外見
詳細 Amazon

楽天市場

Yahoo!
Amazon

楽天市場

Yahoo!
Amazon

楽天市場

Yahoo!
Amazon

楽天市場

Yahoo!
Amazon

楽天市場

Yahoo!
Amazon

楽天市場

Yahoo!
Amazon

楽天市場

Yahoo!
【関連記事】

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう