釣り 岐阜県の温排水釣り場”新荒田川”!真冬にナマズ・バス・ニゴイが釣れるんです! 2023年3月2日 真冬につい行きたくなる温排水釣り場をご紹介します!場所は岐阜市・新荒田川!シャローなポイントでナマズやニゴイ、ライギョやバスを相手にサイトフィッシングを楽しめます。... 山根央之
釣り エイの仲間で最も美味しいとされるホシエイの食べ方をご紹介!肝が絶品です… 2023年3月2日 最も美味しいエイともいわれる”ホシエイ”の捌き方や食べ方についてご紹介します!特に肝は、”一生に一度”で良いから食べて欲しい幻の食材です!... 山根央之
釣り 春のナマズの釣り方を解説します!トップに拘らず色んなルアーを使ってみよう 2023年3月2日 水温変化に合わせた春のナマズの釣り方と魚の動きをご紹介します。春は産卵と田植えが重要ですよ!水温の変化をしっかり把握してナマズがどんな状態にあるのか考えましょう。... 山根央之
釣り ストリームデーモンの使い方を初心者目線でインプレしてみよう! 2023年3月2日 ビックミノーでシーバスを釣ってみたい方にオススメなストリームデーモンをご紹介します!使い方のコツはズバリ“水面下20cm”です!コノシロや落ちアユなどベイトが大きくなる秋冬に是非使ってみてください!... 山根央之
釣り モンスターウェイク156Fをインプレ!買って良かったと思えるシーバスルアー! 2023年3月2日 水面に引き波を立てながらゆっくり泳ぐビックミノーにド派手にバイトする・・・!最高にエキサイティングですよね!シーバスが捕食するベイトが大型化する秋冬に欠かせないウェイクベイト“モアザン・モンスターウェイク156F”の長所と短所を正直にご紹介... 山根央之
釣り カゲロウ155Fを初心者目線でインプレ!コノシロパターンでめちゃ釣れた! 2023年3月1日 ビックミノーでシーバスを釣ってみたい方に向けて、人気ルアー“カゲロウ155F”の長所や短所、使い方やフッキング率向上の工夫をお伝えします!... 山根央之
釣り 簡単なカワハギの捌き方と肝の外し方。刺身用は皮を剥がないで! 2023年3月1日 夏と冬に旬を迎えるカワハギの捌き方と薄皮の剥がし方、肝の外し方をご紹介します。カワハギの肝を生食される方は保存期間と方法に気を付けましょう。... 山根央之
釣り 【完全版】エギングに必要なものとタックルのすべて!ロッド・リール・エギの選び方 2021年8月8日 エギングに必要なものとタックルをすべてご紹介します。エギングは一見シンプルに見えますが実は奥が深く、釣り具次第で釣果に大きな差が出ることも少なくありません。エギング歴17年の経験をもとに、ロッド・リール・エギの選び方を解説します。... 田口@全力作業
釣り ヘッドライト「H14R.2」をレビュー!釣りや仕事で5年使い倒して感じたメリットとデメリット 2021年8月8日 レッドレンザーのヘッドライト「H14R.2」をレビューします。H14R.2は最大1000ルーメンの明るさと長い連続使用時間が特徴で、保証期間も7年と長い高機能かつ保証が手厚いヘッドライトです。釣りやアウトドア、仕事で5年間使って感じたメリッ... 高橋 風帆
釣り ウチワザメの生態や釣り方をご紹介!非常識な旨味がクセになる美味しい魚ですよ! 2021年7月21日 サメとは名ばかりのエイの仲間”ウチワザメ”が今回の記事の主人公。外道中の大外道ですが、その食味は思ったより悪くなく、一度ウチワザメの美味しさを知ってしまうとクセになってしまいます。... 山根央之