シマドジョウを捕まえるために知っておきたいガサガサの方法と場所選びのコツ

シマドジョウは、縞模様と黒い斑点が特徴的な日本淡水魚で、捕まえたり、飼育したりなど人気があります。

  • 捕まえて飼育してみたい
  • お子さんとの川遊びの目標として
  • 日本淡水魚水槽や金魚、メダカ水槽に一緒に入れたい

など、捕まえたい方のために、シマドジョウを捕まえるために知っておきたいガサガサの方法と場所選びのコツをご紹介します。

シマドジョウがいる場所や生息環境がわかり、簡単に捕まえることができます。

高橋
魚類調査の仕事でシマドジョウ捕まえた経験は数えきれません。実務経験をもとに、魚捕り未経験の方でも捕獲できるよう具体的に解説していきます。
【動画】こちらの動画では、実際にガサガサでシマドジョウを捕まえています。
先に目をとおしていただくと、イメージしやすいと思います。

シマドジョウを捕まえるならガサガサがおすすめ

シマドジョウは、「ガサガサ」で簡単に捕まえることができます

聞き慣れない言葉かもしれませんが、ガサガサは手に持った網で魚を捕まえることです。難しい技術ではありませんし、罠を使った捕獲方法よりも早く簡単に捕まえることができます

シマドジョウがいる生息場所・地域

河川

シマドジョウが生息している場所と地域をご紹介します。

  • 本州全域(山口県西部以外)
  • 四国
  • 大分県

これらの地域にお住まいでしたら、車や徒歩、交通機関を使って捕まえに行くことができます。

シマドジョウが好む生息環境は河川と水路

河川

シマドジョウは、「河川」と「水路」に生息しています。

全域にいるわけではないため、生息場所を絞り込むコツをご紹介します。

河川

河川で捕まえる場合は、中~下流域がおすすめです。

シマドジョウは速い流れがあまり好きではないので、傾斜があって流れが急な上流域は好みません。

高橋
イワナやヤマメがいそうな場所は避けましょう。

また、下流過ぎる汽水域(淡水に塩分が混じる場所)にもいないため、中流域を中心に探すことをおすすめします。とはいえ、広範囲にいる魚なので、難しく考えなくても大丈夫です。

シマドジョウがいる可能性が高い場所には、次のような特徴があります。

  • 砂地がある
  • 河川の岸際
  • 流れが少しだけある

シマドジョウは、砂や礫(れき:粒の小さな石)を好んで生息しています

高橋
潜って顔だけ出している姿を見かけることも少なくありません。当然、3面コンクリートで砂礫(されき)がない場所は避けた方が無難です

また、河川の中心は流れが速く砂礫が流されがちなので、岸際の流れが緩やかな場所を狙いましょう。

とはいえ、まったく流れがない場所も数が少ないため、「水が流れているな」程度の流れがあった方がよいです。少しなら問題ありませんが、大量の泥がたまっていて足がはまるような場所も避けましょう。

水の流れがない止水域にはシマドジョウではなく、普通のドジョウが多いです。

ドジョウを捕まえたい方には、こちらの記事がおすすめです。

≫ドジョウをガサガサで捕まえる!網1本で捕獲する方法とおすすめの生息場所

水路

シマドジョウは「水路」で捕まえることもできます。

河川ほど数は多くありませんが、幅が狭いので捕まえやすいです。

生息しているか判断するポイントは次の2つです。

  • 砂礫がある
  • 流れが少しだけある

河川と同様、砂礫がある場所がメインスポットになります。

また、流れがなく泥がたまっている場所よりも、少しだけ流れている場所がおすすめです。

高橋
水の透明度が低く、ドロッとした見た目の場所は避けましょう。

シマドジョウはガサガサで簡単に捕獲可能

シマドジョウは、網1本で捕獲できる「ガサガサ」がおすすめです。

ホームセンターや釣具屋で入手できるタモ網があれば捕まえられるので簡単かつ手軽です

水に入るため、長靴もあった方がよいでしょう。安価なマリンシューズでも問題ありません。

胸のあたりまである長靴、胴長(どうなが)を使うこともありますが、シマドジョウは浅い場所でも十分捕まえられるので無理に用意する必要はありません。

ガサガサの方法と必要な道具・おすすめのタモ網は、こちらの記事で詳しく解説しています。

≫【初心者向け】河川の魚捕りとは?基本的な方法と道具をまとめました!

≫ガサガサ・魚捕りにおすすめのタモ網2選と選び方【結論:2本で十分です】

created by Rinker
BUNDOK(バンドック)
¥1,345 (2024/12/26 04:50:12時点 Amazon調べ-詳細)

シマドジョウを河川のガサガサで捕まえる方法

魚捕り(ガサガサ)

河川のガサガサでシマドジョウを捕まえる流れは、次のとおりです。

  1. 岸際の砂地を探す
  2. 砂地の下流側にタモ網をかまえる
  3. 上流側から砂ごと片足で追い込む

岸際の水深が浅い砂地を探しましょう。砂がたまっている場所は、際に植物が生えていることも少なくありません。

場所が見つかったら、体の中心よりも下流側にタモ網をかまえましょう。上流側にかまえると、足で追い込みづらくなります。

また、網が浮いていると下から逃げてしまうので底につけます。体勢が整ったら、片足で砂ごとタモ網に追い込みます。

シマドジョウは人が近付くと砂に潜って隠れるため、姿を見て捕まえることはありません。砂を巻き上げるように網に入れるイメージです。

確率は下がりますが、単純にタモ網で砂をすくうだけでも捕まえられます。その場合は、表層3cm程度の砂をすくうようにしましょう。

高橋
砂が大量だと重いうえに、タモ網が壊れる可能性があります。

シマドジョウを水路のガサガサ捕まえる方法

基本的には河川のガサガサと同じです。

隙間があると逃げやすいので、水路の片側にタモ網をつけるようにしましょう

足場が低い水路の場合は、上からすくうだけで捕まえられることがあります。その場合はタモ網が2本あると、下流側に1本かまえて、もう1本で上流側から砂ごと追い込む方法が確立が高いです。

シマドジョウが捕まえやすい季節は春~

シマドジョウは、年中捕まえることができます

しかし、冬は水温が下がって非常に寒いのでおすすめしません。気温が高い春~秋(4月末~11月半ば)がよいでしょう。

シマドジョウを持って帰る方法

捕まえたシマドジョウを持って帰る場合は、運搬用のバケツなどの容器とエアーポンプを用意しましょう。

エアーポンプは、シマドジョウが酸素不足(酸欠)で弱ってしまわないために必要です。どこでも使用できる乾電池式をおすすめします。

夏場など、運搬時に水温が40℃近い高水温になる場合は、コンビニで冷凍ペットボトル飲料を購入して容器に入れて水温を下げましょう。

ガサガサで捕まえた魚の持ち帰り方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

≫【ガサガサ】捕まえた魚の持ち帰り方 | 水温管理と酸欠対策が最重要な理由

created by Rinker
JEJアステージ(JEJ Astage)
¥1,000 (2024/12/26 15:45:14時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
AMYSPORTS
¥2,350 (2024/12/26 14:12:56時点 Amazon調べ-詳細)

シマドジョウは水槽で飼うこともできる

シマドジョウは丈夫で飼いやすい魚なので、初心者の方でも飼育することができます

  • 水槽(30~60cm)
  • ろ過フィルター
  • 底砂
  • 照明
といった飼育機材があれば問題ありません。

飼育方法はこちらのドジョウの飼い方の記事で解説しています。シマドジョウとドジョウで種類は異なりますが、飼育方法はまったく同じなので安心してください。

まとめ:シマドジョウを捕まえるために知っておきたいガサガサの方法と場所選びのコツ

シマドジョウを捕まえるためのガサガサの方法と場所選びのコツをご紹介しました。

場所選びでは、「流れが緩やかな河川や水路」「砂礫がある」この2つのポイントがとくに重要です。

シマドジョウは、たくさんいる魚なので、見つけたり、捕まえたりすることは難しくありません。Googleマップで身近な河川を見つけて出向くだけでも、出会える可能性が高いです。

捕まえることはもちろん、飼育することもできるので、魚捕りをきっかけに水槽を立ち上げても面白いですよ。

【関連記事】
【記事内の魚とアイテム】
created by Rinker
BUNDOK(バンドック)
¥1,345 (2024/12/26 04:50:12時点 Amazon調べ-詳細)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう