山陰地方では「冬のヤリイカ釣り」が大人気で、多くの釣り人が足を運びます。釣りものが少ないこの時期に楽しめるとあれば無理はありません。今回は魅力あふれる山陰のヤリイカをエサ巻きエギングで狙った釣果レポートです!エサや場所選びのポイント、釣り方...
Kazuho
水産系大学卒業後にアクアリウムメーカー、観賞魚の養殖業を経験、現在は魚類専門の環境調査技師として全国各地に足を運ぶ。魚の生態と生息環境調査をメインに、希少魚の保全・外来魚の分布状況など魚に関する幅広い業務に携わる。Webライター・メディア運営も兼任しており、アクアリウム・釣り・アウトドアジャンルで執筆中。
Kazuhoの記事一覧
冬眠明けのメダカは低水温と餌がない状態が続いて、体力が落ち弱っています。メダカの体調を左右するシビアな時期で世話の仕方が難しく、冬眠明けにメダカが死んでしまうことも。そこで、今回はメダカが冬眠明けに死んでしまう原因5つと対策ご紹介します。...
「メダカの飼育を始めたけれど、ちょうど良い水温がわからない!」というお悩みはありませんか?水温の変化は、餌を食べなくなったり、動きがにぶくなったりなど、メダカの健康を左右します。そこで今回は「メダカの水温を管理する方法」について解説します。...
魚捕りをしていると「危険生物」に出会うことがあります。普段目にしにくいだけに対応に悩んでしまうことも。そこで、「出会わない対策」「出会った際の対応」「被害を受けたときの対処」をふまえ、河川の魚捕りで出会いやすい危険生物を5種類ご紹介します。...
魚捕りは簡単ですが初めてだと捕り方や道具など、わからないことが多いのも無理はありません。そこで、今回は初心者の方向けに河川で魚捕りをするために知っておきたい基本的な方法と道具、注意点をまとめました。...
春はメダカ飼育にとって、その後1年を左右する大切な時期です。水温と水換えに注意しながら冬眠で体力が落ちたメダカを上手く本調子にさせることで、スムーズに飼育・繁殖につなげることができます。今回は、春のメダカ飼育に必要なコツ5選をご紹介します。...
オヤニラミは日本在来の淡水魚で、仕草に愛嬌もあることから人気があります。一方で、目にする機会が多くないうえに気性が荒い一面も持っているので、飼育方法に疑問を持つ人も少なくありません。今回は最適な水槽サイズ・餌・混泳方法をふまえて、オヤニラミ...
メダカを飼い始めると、「餌やりは1日に何回?」という疑問が浮かんできます。餌やりはメダカの健康を大きく左右するので習得すると長生きさせられる確率が上がります。今回はメダカの餌やりは1日何回がベストなのか、理想の回数と餌の与え方を解説します。...
初心者の方や子どもと一緒でも簡単にできる、サワガニの捕まえ方と場所選びのコツをご紹介します。河川の中~上流域の小川や沢、水路といった生息場所の探し方をふまえて、サワガニを網や手で効率良く捕まえる方法を解説します。...
水面をながめていると、野生のメダカを見かけることがあります。ただ、捕まえようとしても素早く逃げられるばかりで、捕まらないことも珍しくありません。そこで、今回は捕獲しやすい場所・方法・道具を解説しながら、メダカの捕まえ方をご紹介します。...
キーワードとカテゴリー指定で検索
メダカの飼い方とおすすめの飼育用品
金魚の飼い方と飼育に必要なもの
飼いやすいメダカ・金魚・熱帯魚
アクセスランキング
全期間
今日
全期間