アクアリウムを始める際に「飼いやすい魚」を探すことがありますが、
- 丈夫で飼育が簡単
- ろ過フィルターや水槽用ヒーターが必要ない
- 魚の価格が安く飼育機材も手軽
など、飼いやすさにも種類があって、それぞれ魚種も異なります。
なかには「飼いやすさのすべてを兼ね備えた魚」もいますが、意外と知られていないことも少なくありません。
ここでは、熱帯魚や日本淡水魚のなかから、飼いやすい魚10選をご紹介します。
アクアリウム初心者の方や小規模で手軽に始めたい場合におすすめの内容です。買ってから飼育が難しいことに気付いたり、魚が思ったより大きくなったりなど、「魚を飼い始める際の失敗」を防ぐことができます。
種類 | パラダイスフィッシュ | チョウセンブナ | メダカ | 金魚(和金) | ドジョウ | アカヒレ | グッピー | ネオンテトラ | プラティ | コリドラス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外見 | ||||||||||
詳細 | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! |
目次
アクアリウム初心者におすすめの飼いやすい魚10選!
実際に飼育したことがある魚のなかから、初心者の方におすすめの飼いやすい魚を10種類ご紹介します。
- 水質にうるさくなく丈夫で病気になりにくい
- 性格が温和で他の魚と一緒に飼いやすい
- 水槽用ヒーターが必要なく屋外で越冬できる
- 繁殖させやすい
といった飼育しやすいポイントも合わせて解説していきます。
パラダイスフィッシュ(タイワンキンギョ)
- 水質の悪化や酸欠に強い
- 小型水槽で飼育できる
- 水槽用ヒーターなしで飼育可能
- 繁殖しやすい
パラダイスフィッシュはタイワンキンギョとも呼ばれる、東アジアや東南アジアに生息する魚です。
大きさは7cm前後、青やオレンジといった見た目がカラフルで熱帯魚にも見えますが温帯魚になります。
- 温帯魚とは
- 熱帯よりも気温が上がらない温帯に生息している魚です。熱帯魚のように暖かい水温を維持しなくても飼育できます。日本も大半の地域が温帯です。
室内飼育なら水槽用ヒーターがなくても飼育できます。
水質にもうるさくなく、水面から空気を吸って酸素を取り込めるラビリンス器官を持っているため、酸欠になることもありません。
30cm程度の小型水槽で、ろ過フィルターを使わず飼育することもできます。
パラダイスフィッシュを飼うときの注意点
気性は荒いほうですが、他の魚に対して攻撃することは基本的にありません。ただし、同種や見た目が近いベタ、チョウセンブナと一緒に飼う場合は、繁殖期のオスが攻撃性を示すことがあるので要注意です。
1匹だけ飼う単独飼育だとより安全でしょう。もしくは、流木や水草など隠れ家を用意すると同種でも混泳できます。
繁殖させやすい魚なので、稚魚の飼育や累代飼育(繁殖させながら子・孫と飼い続ける)も可能です。
混泳だけ注意すれば、丈夫で飼育機材も最小限で済む飼いやすい魚です。
パラダイスフィッシュの飼い方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
≫パラダイスフィッシュ(タイワンキンギョ)の飼育・繁殖方法を徹底解説!
チョウセンブナ
- 水質の悪化や酸欠に強い
- 小型水槽で飼育できる
- 水槽用ヒーターなしで飼育可能
- 繁殖しやすい
チョウセンブナは、パラダイスフィッシュと近い種類で大きさも7~8cmほどの温帯魚です。
違いとしては、模様や体色が派手ではなく薄い茶色、もしくは灰色をしています。また、低水温に強く屋外飼育でも越冬することが可能です。
一見地味な見た目ですが、繁殖期にはヒレが青や赤に染まります。
屋外で越冬できることを除けば、飼育環境はパラダイスフィッシュとまったく同じです。
ラビリンス器官を持っているので、30cmほどの小型水槽でろ過フィルターを使わなくても飼育できます。水質の悪化にも強く、選り好みせず餌を食べる飼いやすい魚です。
同種や形が近いタイワンキンギョやベタには攻撃性を示すことがあるので、単独飼育をおすすめします。
混泳させるときは、水草や隠れ家を用意しましょう。
メダカ
- 水質の悪化や酸欠に強い
- 小型水槽で飼育できる
- 水槽用ヒーターなしで飼育可能
- 繁殖しやすい
メダカといえば、飼いやすい魚の代表とも呼べる存在です。
地味なイメージがあるかもしれませんが、近年は品種改良が盛んに行われていて、体色や模様が派手な種類も少なくありません。
大きさは4cm前後で、日本にも原種(品種改良のもとになった種類)にあたるクロメダカが生息しています。
種類が多いメダカですが、原種に近いほど丈夫で、
- クロメダカ
- ヒメダカ
- 白メダカ
- 青メダカ
- 幹之(みゆき)メダカ
といった種類は、飼いやすいメダカのなかでも一段と飼育しやすいです。
体が小さいので30cm程度の小型水槽はもちろん、ボトルや2Lペットボトルを切ったものでも飼育できます。酸欠にも強いため、ろ過フィルターも必須ではありません。
低水温にも強いことから、屋外飼育で越冬することも可能です。
繁殖も簡単な魚なので、稚魚を成長させたり、品種改良に挑戦したりすることもできます。
メダカはアクアリウムのなかでも人気の魚種です。飼いやすいうえに、繁殖にも挑戦できるので最初の1匹として飼い始める人も少なくありません。
メダカの飼い方と飼いやすい種類は、こちらの記事をご覧ください。
≫メダカの飼い方を1から10まで完全解説!卵・稚魚・成魚の飼育環境から繁殖方法まで大公開します
≫メダカの飼育に「最低限」必要なもの6選!これだけあれば飼育できます
≫飼いやすいメダカ7選!初心者におすすめの飼育が簡単な種類と特徴
金魚(和金)
- 水質の悪化に強い
- 小型水槽で飼育できる
- 水槽用ヒーターなしで飼育可能
金魚は、メダカと並ぶ飼いやすい魚の代表格です。
見た目が華やかな品種がたくさんいますが、飼いやすい種類は金魚すくいでもおなじみの和金(わきん)です。
10~15cmほどに成長する種類で、水質の悪化にも強く屋外で水槽用ヒーターなしで飼育できます。
小さなものであれば30cm程度の小型水槽で飼うことができますし、60cm水槽で終生飼育(寿命まで)が可能です。
金魚の飼い方や必要な飼育機材は、こちらの記事をご覧ください。
≫金魚の飼育に必要なものを全部まとめました!飼う前に知りたい飼育機材の選び方
≫金魚水槽の立ち上げ方と作り方 | 水槽設置から金魚を泳がせる1~12の詳しい手順
ドジョウ
- 水質の悪化に強い
- 小型水槽で飼育できる
- 水槽用ヒーターなしで飼育可能
ドジョウは、細長い体とヒゲの生えた顔が特徴的な日本淡水魚です。
大きさは10cmほどで、体が柔らかいことから30cm程度の小型水槽で十分飼育できます。水質に敏感な魚種ではなく丈夫なので、魚の飼育初心者の方でも心配ありません。
温和な性格をしていることもあって、他の魚と一緒に飼いやすいのも嬉しい点です。
さらに、他の魚が食べ残した餌を食べてくれるため、お掃除生体としても重宝されます。
砂に潜る習性があるので、飼育する際は底砂を敷くことをおすすめします。また、水槽から飛び出してしまうことが多いため、フタが必要です。
ドジョウの仲間のシマドジョウも飼いやすくおすすめです。
ドジョウやシマドジョウは身近な水辺に生息しているので、自分で捕まえて飼育することもできます。
ドジョウの飼い方と捕まえ方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
≫ドジョウの飼い方のすべて | 失敗しない餌・水槽・混泳相手の選び方
≫ドジョウをガサガサで捕まえる!網1本で捕獲する方法とおすすめの生息場所
≫シマドジョウを捕まえるために知っておきたいガサガサの方法と場所選びのコツ
アカヒレ
- 水質の悪化や酸欠に強い
- 小型水槽で飼育できる
- 水槽用ヒーターなしで飼育可能
- 繁殖しやすい
アカヒレは4cm程度の温帯魚で、水質の悪化や酸欠に強い丈夫な魚種です。
その名のとおり、赤いヒレが特徴的です。小さい魚なので、30cm程度の小型水槽やボトルで飼育することもできます。
注意
寒さに強いことから、屋外飼育で越冬させることも不可能ではありません。とはいえ、メダカや金魚ほど耐性があるわけではないため、体調をくずしてしまうこともあります。
安全に飼育するなら室内飼育、もしくは水温が低下してくる秋頃に室内へ移動させましょう。
室内飼育なら、水槽用ヒーターなしで飼うことができます。
グッピー
- 水質の悪化に強い
- 小型水槽で飼育できる
- 繁殖しやすい
熱帯魚で飼いやすい魚といわれると、グッピーの名前が一番にあがります。
4cm前後の小型魚で、派手で美しいヒレと体色が目を引く魚です。
30cmほどの小型水槽で十分飼育できますし、餌も選り好みせず食べてくれます。
熱帯魚なので、室内飼育で水槽用ヒーターを使って飼育する必要があります。繁殖しやすいため、たくさんのグッピーが泳ぐきれいな水槽を作ることも可能です。
グッピーの飼い方は、こちらの記事をご覧ください。
≫グッピーの飼い方を完全解説!飼育に必要なものと餌・混泳・繁殖方法のすべて
ネオンテトラ
- 水質の悪化に強い
- 小型水槽で飼育できる
アクアリウムでは有名な熱帯魚で、赤と青の体色がきれいな魚です。
見た目が美しいだけでなく丈夫で、水質にもうるさくありません。
4cm程度と小さいので、小型水槽でも十分飼育できますが、熱帯魚なので冬は水槽用ヒーターが必要です。
温和な性格なので他の魚と混泳できますし、水草と一緒に飼育しても映えます。
ネオンテトラの飼い方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
≫ネオンテトラの飼い方とベストな製品選び!水槽サイズ・餌・混泳相手の選び方
プラティ
- 水質の悪化に強い
- 小型水槽で飼育できる
- 繁殖しやすい
プラティは、6cm前後の熱帯魚で飼いやすさには定評があります。
水質の悪化に強く、30cmほどの小型水槽で飼育できることから、アクアリウム初心者の方の最初の1匹にもおすすめです。
体色のバリエーションも豊富で、赤や白、青、オレンジ、黄色など好みで選ぶこともできます。
熱帯魚なので水槽用ヒーターは必要ですが、神経質にならなくても飼育できる飼いやすい魚です。
コリドラス
- 水質の悪化に強い
- 小型水槽で飼育できる
コリドラスは、餌の食べ残しを食べてくれるお掃除生体として人気がある熱帯魚です。
コリドラスにもたくさん種類がありますが、なかでもおすすめなのが、
- コリドラス・パレアタス(青コリ)
- コリドラス・アエネウス(赤コリ・白コリ)
この2種類です。
コリドラス・パレアタスは青い体色から青コリとも呼ばれ、室内飼育であれば水槽用ヒーターがなくても飼うことができます。
コリドラス・アエネウスは赤コリとも呼ばれますが、黒くなる色素を持たない白い個体(アルビノ)は白コリと呼ばれます。
パレアタスほど低温に強いわけではないため、水槽用ヒーターが必要です。
両種とも5cm前後で、数が少なければ30cmほどの小型水槽で飼育できます。水質に敏感ではなく飼いやすいのも嬉しい点です。
底をつつきながら餌を探すので、飼育する際は底砂を用意してあげましょう。
性格が温和で、大型魚や肉食魚でなければ混泳も難しくありません。
まとめ:飼いやすい魚10選!アクアリウム初心者におすすめの種類と飼育方法を大公開
飼いやすいポイントと飼育方法をふまえて、飼いやすい魚を10種類ご紹介しました。
- パラダイスフィッシュ(タイワンキンギョ)
- チョウセンブナ
- メダカ
- 金魚(和金)
- ドジョウ
- アカヒレ
- グッピー
- ネオンテトラ
- プラティ
- コリドラス
水槽用ヒーターがなくても飼育できたり、見た目が華やかだったりなど、魚によって特徴があります。
魚を飼うときは用意できる飼育環境や目的に合わせて選ぶことが大切です。
パラダイスフィッシュとチョウセンブナ、金魚以外は混泳させやすいため、飼育になれてきたら魚種を増やすこともできます。
失敗するリスクがグッと減るので、アクアリウム第一歩の相棒には飼いやすい魚から選んでみてください。
【飼いやすい魚一覧】
種類 | パラダイスフィッシュ | チョウセンブナ | メダカ | 金魚(和金) | ドジョウ | アカヒレ | グッピー | ネオンテトラ | プラティ | コリドラス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外見 | ||||||||||
詳細 | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! |